【冷凍牛めし松屋】忙しいワーママ必見!冷凍庫の神アイテムと時短アレンジ5選

時短

「ママ〜お昼ごはん何〜?」

この声、夏休みになると
1日何度も聞かれるようになるんです…。

夏休みは子どもが家にいる時間が増える分、
ごはんの準備が昼・夜ダブルで発生

ワーママは朝の忙しい時間にプラスして、
学童のお弁当作り…
毎朝地味につらい…。

ただでさえ仕事や家事で
いっぱいいっぱいのワーママにとって、
“夏休みのごはん問題”は毎年の大きなストレス
です。

(これは仕事を辞めた今でも、深刻な課題…)

そんな悩みを一気にラクにしてくれるのが、
冷凍庫に常備しておける
松屋の牛めしの具!!!

https://amzn.to/44F9Kax

温めるだけでしっかりおいしく、
パパも子どもも大満足

今日は、我が家でも大活躍している
“神ストック食品”
としての魅力と、
手間ゼロなのに家族ウケ抜群な
アレンジレシピも合わせてご紹介します。

なぜ松屋の牛めしが冷凍庫の“神アイテム”なの?

共働き家庭のママたちは、
朝はバタバタ、
夜はぐったり。

買い物に行く余裕も、
1から料理を作る元気もない…。


時にはママだって、
ママ友と飲み会に行きたい!!



そんなときに助けてくれるのが、
この「温めるだけ」
でごちそうになる
牛めしの具なんです。

  • パパに夕飯をお願いするハードルが下がる
  • 食べ盛りの子どもも満足のボリューム
  • 家族が勝手にご飯を済ませてくれるので、
    ママは外出時も安心
  • 何より子供達が大喜び!!
    (悲しいかな手をかけた料理より
     こういうのが反応が良いのは
     子供あるあるですよね…)

冷凍庫に数パックあるだけで、
心の余裕がまるで違います。


1人前ずつ小分けで便利!失敗ゼロの夕飯革命

1パック=1人前だから、
食べたい分だけ温められるのが
嬉しいポイント。

電子レンジもOK
湯せんもOKなので、
料理が苦手なパパでも安心。

特におすすめの使い方は
「ママが夜にいない日用の備え」。

ママが飲み会や外出予定のとき、

「これチンして、
 あとはご飯にのせるだけで
 大丈夫だよ〜」

と冷凍庫から出しておけば、
パパのテンパりも防げます。


我が家の“秒でできる”アレンジレシピ5選!

キムチのっけ牛めし(ピリうま韓国風)

温めた牛めしの上に、
ピリ辛キムチをのせるだけ!
食欲がない日でも不思議と箸が進む、
我が家の定番。
男性ウケも◎で、
パパが自分で作ってくれる率も高め。

★おすすめポイント
:冷蔵庫にキムチがあれば成立する
 最強の手抜き丼


チーズとろ〜り牛めし(濃厚コクうま)

スライスチーズを1枚のせて、
レンジで10秒チン!
とろ〜っと溶けたチーズが
牛肉と絶妙に絡んで、
カフェ風な味わいに。

子どもたちも大喜びの一品です。

★おすすめポイント
:ちょっと気分を変えたい時に
 おすすめの簡単アレンジ


温玉のせ牛めし(見た目もリッチ)

牛めしにコンビニでも買える
温泉卵をトッピング。
卵をくずして一緒に混ぜれば、
まろやかで優しい味に。
夫も
「これ作ってくれたの?」
と聞いてくるくらいの見た目と満足感。

★おすすめポイント
:ちょっとした“ひと手間感”で
 手作りっぽさが出せる


ネギたっぷり和風牛めし

刻みねぎを山盛りにのせて、
仕上げに
少しのしょうゆ or ポン酢
をたらすだけ。

さっぱりなのに
食べ応えがあるので、
夏バテ気味の日にもぴったり。
冷凍ねぎを使えば包丁いらずです。
(我が家は小ネギを冷凍して
 ストックしてます!!
 これもオススメ♡)

★おすすめポイント
:野菜不足が気になるときのお助けメニュー


焼きおにぎり風!牛めしおむすび

残った牛めしを白ご飯と混ぜて
おむすびにして、
フライパンで表面をこんがり焼くだけ。

朝ご飯やお弁当にも大活躍。
食べ盛りキッズにも大好評です。

★おすすめポイント
:朝の“あと1品”にもぴったりな使い回し術


冷凍牛めしを常備するメリットまとめ

  • 料理の手間が激減し、時短にもなる
  • 夕飯準備を家族にお願いしやすくなる
  • パパが作るハードルがぐんと下がる
  • 急な予定にも対応できる「心の余裕」ができる
  • 食費の管理にも役立つ冷凍ストック

頼れるものはしっかり頼ろう♪

自分の予定がある日も、
安心して家を出られる。

冷凍牛めしがあるだけで、
 心がラクになる


この感覚、ぜひ体感してみてくださいね。

▶【松屋冷凍牛めし】
Amazonでの購入はこちら↓

https://amzn.to/44Vedon
【松屋】全部盛りセット 松屋の定番 牛豚カレーセット (3種30食) 【冷凍】 牛めし 牛丼 牛どん 豚丼 カレー

楽天での購入はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました